RPAを勉強しました。 ーRPAチャレンジにチャレンジしましたー

 

お久しぶりです。

6月まで通っていた常駐先との契約が終わり、次の常駐先を探してもらって

はや半月。

CCNAも勉強せねば…でも、やる気がおきない。。。

 

そんな中で、会社から指令を受けRPAツール”UiPath”について勉強してきました。

www.uipath.com

 

 

  • ”UiPath”とは?

RPAというのは、簡単に言うと、Excelやメールなど、繰り返して作業するような事務処理をロボット化して自動で対応してくれるツールです。

特に”UiPath”については、Microsoftに所属していた方々が創立しているため、ExcelOutlookIEMicrosoft系の作業にめっぽう相性がよく、またOSもMacより、Windowsの方が相性が良いです。

 

※Uipathの画面です。なんとなくWindowsに似てますね。

f:id:Teeeda_pc:20190721223032p:plain



簡単に操作方法を言うと、

スクレイピング機能を使用する。

②”アクション”を使用し、機能させる。

 

簡単なものは①だけで動かし、

複雑なものは①と②を組み合わせて行うことが多いです。

 

  • RPAチャレンジをやってみました。

1週間学校に通い、先生に教えてもらった結果を

”RPAチャレンジ”にぶつけてみました。

 

※行う際はブラウザをIEで行ってください。

ChromeFirefox等などのブラウザは、推奨していません。

 

f:id:Teeeda_pc:20190721230602p:plain

rpachallenge.com

配布されているデータテーブルデータのExcelファイルを、"苗字"”名前””会社名””部署名”住所””電話番号”"メールアドレス"の欄に記入し登録していくという課題です。

 

緑色の"ボタン"を押すと、

f:id:Teeeda_pc:20190721231115j:plain

 

以下のように、

f:id:Teeeda_pc:20190721231608p:plain

記入順は愚か、フォーマットも変わります。

これにどう対応していくかというか…

 

f:id:Teeeda_pc:20190721232146p:plain

ちなみに終わるとこんな感じ。

きちんと出来たかどうか出ます。

 

よかったら答えのUipathデータ貼り付けるので参考にしてみてください。

drive.google.com

  • バグ・困ったこと

ここからは困った点を何点か上げます。

まず、はじめて作成して流した時に・・・

f:id:Teeeda_pc:20190721233547p:plain

 

メールアドレスや電話番号で全角のまま流れてしまい、メールアドレスがとくに致命的な感じに・・・

 

これの原因を調べると、どうやら、

 

f:id:Teeeda_pc:20190721233953j:plain

”入力をシュミレート”というのに☑がついてないと、半角に対応していないらしく、

いれたら対応できました。※これ結構重要!!

 

次に困ったのが、

f:id:Teeeda_pc:20190721235320p:plain

 

二つの情報分が重なって入ってしまっている…

これが調べても原因がわかんなかったんですけど、色々試した結果

1つの理由にたどり着きました。

f:id:Teeeda_pc:20190722000006j:plain

 

スクロールバーと”登録”ボタンが登録ボタンを押すアクションの際に被っていることでした。

ロボットがボタンとスクロールバーを誤認識した影響で、”登録"されず誤入力されたのではと考えられます。

実行される際は、ブラウザを全画面にして対応した結果誤認識はなくなりました。

 

 

 

以上になります。

UiPathにはeラーニングがあり、動画や演習問題が多くあるので、勉強になります。

VBがわかる方には、便利だと思います。

 

よかったらぜひチャレンジしてみてください。

 

DELL Insprion 15 5567 をHDD→SSD化してみた

自分の備忘録用なので、拙い文章ですが、よかったら参考にしてください。

私は写真撮るのが好きなため、よくphotoshopを使うのですが、

なにせ起動までに時間がかかるのと、photoshopで作業するときに

一つの加工で時間かかりすぎる・・・のが悩みでした。

その為、今回は表題にもあるようにHDD→SSD化にすること(ついでにメモリ増設)にしました。

①HHD→SSD

今回SSD化するにあたって使ったのは以下の二つ。

私の参考にさせていただいたのは、こちらのサイト

 

napamaru-star.hatenablog.com

 同サイトに記載があるように、ディスクの割り当てをして

クローン化させようとしたのですが、問題発覚…

 

f:id:Teeeda_pc:20190324130726p:plain

”セクターの書き込みに失敗しました"ですとぉぉぉぉぉぉぉぉ

 

そのようなことは上記サイトには記述なく、とりあえず検索かけてみることに・・・

f:id:Teeeda_pc:20190324131133j:plain

意外とあるもので。。。

 

一番怪しいなと思っていたのが、クローン作業始まった瞬間にウイルスバスターで右下に

f:id:Teeeda_pc:20190324131552j:plain

こいつが表示されることでした。

とりあえず、クローン作業するときは

ウイルスバスターを切って対応することとしました。

それでも、抜けている感じになるのでなんなのか調べたところ、

 

パターン1 USBの設定の問題

スタートボタン右クリック「デバイスマネージャー」→「ユニバーサル シリアル パス コントローラー」→対応するUSBのハブを右クリックでプロパティ→「電源の管理」→「電力の節約のために、コンピュータで、このデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外す

 

ict119.com

 

とのことでしたので、全部チェックを外し、その下にある電源オプションの問題もついでに行いましたが、残念ながら改善されず。。。

(この時点で2日経過…)

 

最後、これでダメならアマゾンに交換してもらおうと思って以下リンク先の

ディスククリーニングとコマンドプロントでchkdsk c: /r chkdsk c: /fを試しました。

たのんます・・・

mp-app.net

 

再起動かけて、もう一度クローン作業をしたところ、2時間近くかかりましたが

完了の文字が!!!

 

ヽ(´ー`)ノバンザーイ

 

いやー結局5日程かかってようやくクローン化出来ました。

最終的にはHDDのゴミが原因だったようです。

 

大変でしたが、SSDに変えたことにより起動時間が今まで2〜5分程かかってたのが30秒もしないで起動するようになりました。

(実は、メモリも追加しました。それはDELLのサービスマニュアルを参考に。

SSDより何百倍も楽です。)

 

https://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-15-5567-laptop_service-manual_ja-jp.pdf

(サービスマニュアル→”メモリモジュールの取り外し”を参考に)

 

ちなみに私の付けたメモリはヤフオクで買った

 

"DDR4 2400 PC4-2400T 8GB×1枚"

 

です。

 

Photoshopも負荷かかるようなことをしても1時間止まるとかなくなり長くても1分ぐらいで処理が終わるのでほんとにありがたい。

 

追加したり、変えたりできるんだったら絶対したほうがいい。

でも、保証対象外になるし、なんなら壊した時に修理代べらぼうに高くつくので

自己責任ですが・・・・

保証が切れているのであればおすすめ。